🗐 ログ

メモ用のメモです。

2020年12月の投稿[4件]

2020年12月13日 この範囲を時系列順で読む

Icon of admin
#ARB
雑誌を買いました(NewTypeとPASH)。
どっちもよかった~。PASHは背景資料が載っててよいです。
シリーズ構成の方が「(尺の関係で)アニメでは裏乱数はあまり出さないようにした」とおっしゃってて「おお」と思いました(これはPASH)。
個人的には各媒体で印象が違うっていうのも飴村君らしくていいなーと思うので、ありでした。

あとARBイベント! ストーリー全部見れました。ARB飴村君は今のところはファッションの仕事中心で働けてて安心します。ずっとこのままでいさせてあげて……。
理鶯さんのところに行くのかなあ……見たい……!
夢野先生の「嘘が大嫌いです!」はARBに入ってほしいけど難しいかなあ。
stellaがARBに入って嬉しいけど、Posseのゲーム台詞は面白いのが多いので、シブヤ中心に組むとあまりシリアスな雰囲気にならないね……(そういう点もシブヤらしいですがw)。
Icon of admin
#アニメ
11話!

あと2話で終わるのがさみしい。あと一年やってほしい。
体育座りで振り返る飴村君かわいかった~。
今まで「逃げる」って考えたことなかったのか、というあたりが、ますます「アニメ飴村君はちょっと幼い」感がありました。子供は世界が狭くなりがちなので……。
夢野先生の手帳はもしかしたら二冊あるのでは? と思ったりもしましたが、根拠はないです。
飴村君が一人で逃げても、夢野先生も有栖川君も拷問されない気はするんですよね……それはそれで飴村君の精神にダメージある展開になるので、三人で帰る展開でよかったです。


今後、生命維持装置としての飴玉はどう描写されるのか気になります(無花果様が「帰る場所なんてない」的なこと言ってたので飴玉の効果はアニメでも同じだと思う)。
ちなみに私は飴村君は体調悪くなってから、死を恐れるようになったのかなあと勝手に思ってます(これは全媒体で)。なので実際に体調やばめになるまでは、いろいろ強気なのかなあと。
覚悟できてるつもりでも実際に経験すると全然思うようにいかなかったり……というのはある話だし、人間らしい経験だなと思います。


決勝面白かったけど、独歩さんと一二三さんのかっこいいところももっと見たかった!
寂雷先生と左馬刻さんの関係いいよね……。

2020年12月8日 この範囲を時系列順で読む

Icon of admin
#アニメ
10話!
アニメの感想とアニメ/エッジの違うとことか。


レックスさんがするめを食べていたので、するめ→いか→ゲソ→ゾンビランドサガ→ゾンビ、で「なるほど、飴村君がドラパでは対寂雷先生で『ゾンビ』って言ってたなあ」と思いました(絶対違う)。
飴村君のラップシーンは、「超時空シンデレラだ!」と思って見てました。虹いろクマクマとわりと一致してたので、飴村君はアイドル。そうだね。
あとアニメのposse空間はまどマギ味が強いので、魔法少女の可能性もありますが。分岐で魔女化するルートもみたい。

エッジで飴村君が物理で逃げるシーンが好きなので、今回アニメでも再現あって嬉しかった。先生の触手(?)も物理破壊してましたしね。飴村君は最後は物理で戦ってくるのがよいです。
アニメでは「寂雷の助手」呼びで、衢君のメッセージも手紙みたいに見えるのですが、これはエッジとアニメでは関係性がちょっと違うのかなあと思いました。アニメの飴村君は衢君を弟子にしてた過去はないのかもなあ。
あと寂雷先生との出会いもどうなんだ……。こっそり会ってる謎めいた友達みたいな感じなの??? 好きになってしまうね????
ラストで画面に逆さまに映るposseよかったです。君らはそんな感じだよ……と思いました。
次の回で飴村君が映るとき、代わりにぬいぐるみが映ってたらどうしよう。

2020年12月6日 この範囲を時系列順で読む

Icon of admin
#アニメ
10話見ました……ってもう10話なのかー! もっとやってほしいアニメ。

ドラパ、コミカライズ(エッジ連載、ゼロサム連載)、ARB、ヒプステ、アニメ……といろんな展開がありますが、媒体によって飴村君の精神年齢的なものは異なっているなあと思いました。
精神年齢というか、飴村君の己に対する俯瞰と自らの感情表現なのですが。
私は己に対する俯瞰能力が高く、素直に感情を他人に伝えられるのは精神が成熟してないと難しいかなあと思ってるのですが、今回のアニメを見て成熟度合いが高い順に、ARB>ゼロサム≧ドラパ(マリオネット時点)>ヒプステ≧エッジ>アニメ、という捉え方をしました。
無花果様に自分の有能さをプレゼンするシーンも、追い詰められて心中を選択する部分も、私には幼さのように見えました。
アニメの飴村君はめちゃくちゃ「可愛い」んですよ。毒はあるんだけど、とにかく可愛い。女性と遊ばないし、タバコも吸わない。そして隠し事がとにかく下手。
これはアニメ批判ではないのですが、キャラクターが多くて話数が限られてる中で飴村君の魅力とチームメイトとの関係性を描くのにこの「可愛い」が大事なんだなあと。
この飴村君だったら、夢野先生と有栖川君が大事にするだろうなと納得させる力が強い。
しかしこのアニメ飴村君が寂雷先生の師匠とかすごいギャップでは……そんなの何がなんでも見たいのですが……。


ARBの飴村君は夢野先生の追及しない優しさに気が付いてるし、「そこが好き」と素直に伝えてくる点が「大人になったなあ」と感動しました。

なんかあんまりうまく言えてないので、また追記とか別のメモで書きたいです!

・成人済
・CPは寂乱と空十中心。
・コミカライズ、アニメ、ARB、ステ(履修中)の話をします。
・女体化の話とかもします。女体化は畳んでます。
・pixiv id=50605385

編集

■全文検索:

■日付検索:

■カレンダー:

2020年12月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2022年03月16日(水) 01時23分01秒